全国のプレ花嫁のための「地域別」結婚情報メディア

CoCo-La Wedding

ブライダルニュース

ブライダルニュース

結婚に関する最新情報を発信中♪

2024-11-07
【東京】「ブライダリウム ミュー 本店」がリニューアル!2024新作ウエディングドレスお披露目会
2024-07-25
【東京】テレ朝夏祭りに「おっさんずラブ」の結婚指輪や湯呑が登場!生成AIの体験イベントも
2024-03-18
【全国】3.19はミュージックの日|結婚式・披露宴の人気曲 2024最新ランキング
2024-03-06
【全国】3/15は「天赦日」と「一粒万倍日」が重なるサイコーな開運日!
2024-02-29
【神戸】ゲストハウス「北野クラブ ソラ」が2024年2月大幅リニューアル!
read more

バラのウエディングブーケ最旬デザイン&花言葉ガイド!おすすめショップも

本コンテンツはCoCo-La Wedding編集部がオリジナルで制作しています。プロモーションが含まれている場合もありますが、コンテンツの内容については編集部が独自の視点をもって企画、編集、制作しています。

この記事を書いた人
CoCo-La Wedding編集部 とみん

華やかな見た目と愛を象徴する「バラ」は、ウエディングブーケに欠かせない人気の花材です。一年を通して多く流通し、色や形、品種が非常に豊富で、どんなイメージにも合わせやすい点が魅力となっています。この記事では、そんなバラを使ったウエディングブーケの最新デザインアイデアを、色やデザイン、ドレスとの相性などからご紹介♪あなたらしいバラブーケを見つけるヒントが、きっと見つかるはずです。

この記事を読むと分かること&できること

  • 自分にぴったりのバラのウエディングブーケが選べる。
  • バラのウエディングブーケ選びの基本が理解できる。
  • 花言葉から、バラのブーケに特別なメッセージを込められる。
  • フローリスト、専門店選びのポイントが分かる。

結婚式のテーマに合う色は?印象を決める多彩なバラのカラー


結婚式で花嫁が手に持つウエディングブーケは、コーディネートのアクセントになる大切なアイテム。まずは代表的なバラの色別に、花嫁に与える印象や、結婚式のテーマに合わせた選び方を見ていきましょう!

華やかさと圧倒的な存在感
情熱的な「赤いバラ」


引用:FLOWER GIFT LAB(https://mermer.jp/)

赤いバラのウエディングブーケは、愛情や情熱といった力強いメッセージをストレートに伝えることができます。鮮やかな色合いは、花嫁に圧倒的な存在感と華やかさを与え、白いウエディングドレスによく映えます!

画像のように赤いバラをメインに、グリーンのリーフや白い小花を添えると、より赤の美しさが際立ちます。また、深みのある濃い赤を選べば、シックで大人っぽい雰囲気に。赤やピンクなどのドレスと合わせると統一感が出て上品な雰囲気に仕上がります♪

清楚でエレガントな王道スタイル
純粋な「白バラ」


引用:INFINITY(https://www.bu-ke.jp/)

白バラは、純潔や清純といった花嫁のイメージに最もふさわしい、永遠の定番です。純白のウエディングドレスに合わせることで、統一感のあるエレガントなスタイルが完成!花嫁の持つ神聖な美しさを際立たせます。

垂れ下がるようなフォルムのキャスケードブーケなら格式高く、コロンとしたラウンドブーケで愛らしく、画像のようにランダムに束ねれば、ラフでナチュラルに。どんなドレスや会場にもしっくりと馴染むため、ブーケ選びに迷ったら白バラを第一候補するのがおすすめです♪

女性らしい可憐さとやわらかさ
愛らしい「ピンクバラ」


引用:花の宅配便(https://hanatakuhai.thebase.in/)

ピンクのバラは、しとやかさや幸福といった花言葉を持ち、女性らしい可憐さや柔らかさを演出してくれます。濃淡の違うピンクを組み合わせたり、グラデーションにしたりすると、より奥行きのあるデザインが楽しめます。

また、ピンクのトーンによっては印象が大きく変わります。画像のようなビビットなピンクはインパクトがあり、可愛いもの好きの花嫁にぴったり♪ベビーピンクは花嫁のピュアさを、サーモンピンクは健康的な美しさを引き出してくれます。

大人っぽくアンティークに
「ニュアンスカラーのバラ」


引用:Col Roule(https://colroule.com/)

ベージュやブラウン、人気のくすみカラーといったニュアンスカラーのバラは、抜け感やこなれ感を求めるトレンドに敏感な花嫁におすすめです♪洗練された大人っぽい雰囲気を演出してくれます。

アンティークな雰囲気の会場や、ヴィンテージ感のあるウエディングドレスとの相性が良いでしょう♪画像はプリザーブドフラワーのオールドローズ。結婚式後のインテリアとしても活躍してくれそうです。

どの花と組み合わせる?バラのウエディングブーケを彩るベストな花材


バラ一色も素敵ですが、他の花材と組み合わせることで、ブーケはさらに豊かな表情を見せてくれます。ここでは、バラと相性の良い花材をいくつかご紹介します。

豪華さとエレガンスを演出
バラ × カサブランカ


引用:ウェディングブーケ.jp(https://www.weddingbouquet.jp/)

バラと大輪のカサブランカを組み合わせると、豪華で圧倒的な存在感を放つウエディングブーケになります。特有の香りには配慮が必要ですが、カサブランカの気品ある佇まいは、ブーケに堂々とした華やかさを添え、花嫁の美しさを一層引き立ててくれます。

格式高いホテルや広々とした会場での結婚式、クラシックなドレスなどと相性が良く、キャスケードブーケやティアドロップブーケなどのボリュームのあるブーケスタイルにすることで、そのエレガンスさが際立つでしょう♪

優雅なフリルで気品をプラス
バラ × トルコキキョウ


引用:フラワーショップ 花次郎(https://www.hanaya87.com/bridal/)

トルコキキョウは、フリルのように波打つ花びらが幾重にも重なる、優雅な姿が魅力です。バラのしっかりした存在感の中に、軽やかで上品な印象を加えてくれますね♪「永遠の愛」や「希望」「思いやり」といったポジティブな花言葉も持っています。

画像のように、淡い色を組み合わせると、真っ赤なバラとのコントラストもきれいです♪

幸せのおまじない、サムシングブルー
バラ × アジサイ


アジサイの繊細な小花をバラと合わせると、ブーケ全体にふんわりとしたボリュームが生まれます。アジサイの柔らかな質感が、バラの堂々とした美しさをより際立たせてくれます♪

特に、青いアジサイを使えば、結婚式で身に着けると幸せになれるというおまじない「サムシングブルー」を取り入れることができます!またアジサイは、小さな花が集まって咲く姿から「家族」や「和気あいあい」といった、家族の結びつきを大切にする結婚式にぴったりの花言葉も持っています♪

季節の花材を取り入れて
その時期ならではの特別ブーケ


季節の花材やイメージを加えることで、その時期ならではの特別なウエディングブーケを作ることも♪たとえば、冬の結婚式にクリスマスらしい雰囲気をプラスしたいなら、ブーケに赤と緑のコントラストを取り入れてみましょう。

情熱的な赤いバラに、深みのあるグリーンの葉を合わせるだけで、クリスマスらしいロマンチックな雰囲気になります。さらに、ゴールドやシルバーのオーナメントもワンポイントに。

ウエディングドレスとの相性はある?バラブーケとの理想的なバランス


ウエディングブーケのデザインは、ブーケ自体の見た目だけでなく、ドレスのシルエットや花嫁の持つ雰囲気とのバランスを考えることが大切です。ここでは、代表的なブーケの形と、それぞれに合うドレス・スタイルの相性をご紹介します。

万能で愛らしい「ラウンドブーケ」


引用:Jadeite Flower(https://www.jadeite-flower.com/)

その名の通り、丸い形をした「ラウンドブーケ」。ドーム型(半球状)に花を密集させて束ねるため、どの角度から見ても美しい球体のようなフォルムが特徴です。リボンを巻き上げた持ち手のデザインが主流ですが、茎を生かしたクラッチタイプのデザインもあります。

<相性の良いドレス・スタイル>

プリンセスラインやAラインなど、スカートにボリュームのあるドレスと相性抜群です。また、エンパイアラインのようなナチュラルなドレスともよく合います。どんなスタイルにも合わせやすい万能な形のブーケです♪

ざっくりとナチュラルな「クラッチブーケ」


引用:花の宅配便(https://hanatakuhai.thebase.in/)

「クラッチブーケ」とは、花やグリーンの茎をそのままの状態で、リボンや紐などで束ねるナチュラルなスタイルが特徴のブーケです。「クラッチ(clutch)」は「つかむ」という意味を持ち、その名の通り、片手でしっかり握れるような仕上がりになります。

<相性の良いドレス・スタイル>

スレンダーラインやマーメイドラインなど、スタイリッシュなドレスと好相性♪エンパイアラインとも相性が良く、ドレスのリラックス感をより引き立ててくれます。ガーデンウエディングやレストランウエディングなど、アットホームな会場にもよく合います。

格式高くエレガントな「キャスケードブーケ」


引用:BREMEN WEDDING(https://www.bremen-wedding.jp/)

「キャスケードブーケ」は、上部が丸く、下に向かって細く垂れ下がる「逆三角形」や縦長のフォルムが特徴で、流れ落ちる滝を想像させるシルエットです。エレガントでクラシックな雰囲気をもったウエディングブーケになります。

<相性の良いドレス・スタイル>

トレーンの長いAラインや、王道なプリンセスラインなど、豪華で正統派なスタイルにぴったりで、格式高いホテルウエディングにもマッチします♪縦のラインを強調するため、背を高く見せたい方や、体全体をすっきりと見せたい方におすすめです。

優雅で愛らしい「ティアドロップブーケ」


引用:ウェディングブーケ.jp(https://www.weddingbouquet.jp/)

丸みを帯びた愛らしいラウンドブーケと、流れるような優雅なキャスケードブーケの中間にあたる形で、「涙のしずく(teardrop)」を逆さまにしたような形が特徴のウエディングブーケです。

<相性の良いドレス・スタイル>

ラウンドブーケと同様に、Aラインやプリンセスライン、エンパイアラインなど、幅広いドレスに合わせられます。ラウンドブーケよりも少し動きが出るため、可愛らしさの中に優雅さやシャープさをプラスしたい方におすすめです。

芸術的な存在感の「メリアブーケ」


引用:Jadeite Flower(https://www.jadeite-flower.com/)

「メリアブーケ」とは、大輪の花のように見えるブーケのこと。ひとつの大きな花をそのまま使っているわけではなく、バラなど同種の花びらを一枚ずつ丁寧に重ね合わせて、ひとつの大輪の花に仕立てる、繊細で芸術性の高いウエディングブーケです。

<相性の良いドレス・スタイル>

シンプルなAラインやスレンダーライン、マーメイドラインのドレスなど、デザインが控えめなドレスと合わせることで、ブーケの華やかさが際立ちます。存在感があるため、ドレスのデザインや花嫁のスタイルに合わせて、大きさを調整しましょう。

個性的で軽やかな「バレリーナブーケ」


韓国花嫁発祥といわれるのが「バレリーナブーケ」。持ち手を中心に両側へ花やグリーンが大きく広がるアーチのような形をしたウエディングブーケです。バレリーナが両足を上げてジャンプした瞬間をイメージした、動きのある個性的なブーケです。

<相性の良いドレス・スタイル>

マーメイドラインやスレンダーラインなど、ボディラインを美しく見せるドレスと相性が良いでしょう。エンパイアラインとも相性が良く、より動きのあるスタイルを好む花嫁におすすめです。個性的なデザインで、差をつけましょう♪

バラがもつ花言葉は?色と本数に込められたメッセージ


バラは、その美しさだけでなく、色や本数によっても「愛情」「感謝」「尊敬」といった感情や、特別なメッセージが込められており、ブーケにあなたの想いをのせることができます。バラの色や本数ごとに、そのメッセージを見ていきましょう!

バラの色別の花言葉

  • 赤:「あなたを愛しています」「愛情」「情熱」
    バラと言えば赤。情熱的な愛を誓う二人にふさわしいでしょう。
  • 白:「純潔」「深い尊敬」「相思相愛」
    清らかな心で結婚式を迎えたい花嫁にぴったりの色です。
  • ピンク:「しとやか」「上品」「感謝」
    女性らしい優しさや愛らしさを引き出し、温かい気持ちを表現できます。
  • オレンジ:「信頼」「絆」
    人とのつながりを強く感じさせる色で、ゲストへの感謝を込めたブーケにもおすすめです。
  • 青:「神の祝福」「夢叶う」「奇跡」
    神や奇跡などの神秘的な言葉とともに、サムシングブルーも取り入れることができます。
  • 緑:「新たな気持ち」「希望を持ち得る」「穏やか」
    フレッシュで爽やかな色合いで、希望と安らぎをもたらします。

バラの本数別の花言葉

  • 1本「あなたしかいない」
  • 3本「愛しています」
  • 5本「あなたに出会えて心から嬉しい」
  • 6本「お互いに愛し、分かち合いましょう」
  • 11本「最も愛する人」
  • 24本「24時間あなたを思っています」

12本のバラ(Dozen rose)で行うダズンローズセレモニー

ダズンローズセレモニーは、結婚式で12本のバラを新郎から新婦へ贈る演出です。12本のバラには、「愛情」「幸福」「感謝」などの12の意味がそれぞれ込められており、新郎は誓いの言葉とともに新婦に贈ります。新婦はもらった花束の中から1輪を選び、新郎の胸元に挿して誓いが成立します。
下記の記事では、本数やカラー別に、花言葉の意味とバラがデザインされた婚姻届を紹介しています。こちらもご参考に!

ウエディングブーケ選び誰に相談する?フローリスト・専門店選び


ウエディングブーケのデザインイメージが固まったら、いよいよ具体的なオーダーへ。あなたの理想を現実にするためのフローリストや専門店の選び方、そして後悔しないためのオーダーのコツをご紹介します。

依頼先の特徴を理解する

  • 結婚式場提携のフローリスト 式場との連携がスムーズで安心感があります。打ち合わせの手間も少なく、会場の雰囲気に合わせた提案が得意です。ただし、費用が割高になったり、デザインの自由度が限られたりする場合があります。
  • 外部のフラワーショップ 好みの花屋を自由に選べ、直接フローリストと相談できるため、こだわりを反映しやすいです。費用を抑えられる可能性もありますが、式場への持ち込み料が発生する場合があるので、事前に確認が必要です。
  • オンラインショップやハンドメイドマーケット 豊富なデザインと幅広い価格帯が特徴です。プリザーブドフラワーや造花が多く、完成品からオーダーメイドまで様々。ただし、実物を見られないため、写真と実物のイメージに差が出る可能性もあります。

信頼できるフローリスト・専門店の見つけ方

  • 実績と口コミの確認 過去の作品例や先輩花嫁のレビュー(InstagramなどのSNS、ブライダルメディアなど)を参考に、自分のイメージに合うか確認しましょう。
  • 提案力 漠然としたイメージから具体的なデザイン案を出してくれるか、予算や季節に合わせた代替案を出してくれるかなど、提案力を見極めることが大切です。
  • カウンセリングの質 あなたの「なりたい花嫁像」やブーケへのこだわりを理解し、寄り添って相談にのってくれるかを確認しましょう。

効果的に打ち合わせするために

  • 事前準備 好きなブーケのイメージ写真やドレスの写真を集め、ブーケにかけられる予算を明確にしておきましょう。これらの準備をしておくことで、よりスムーズにあなたの理想を伝えることができます。
  • 打ち合わせ時のポイント 絶対に外せない部分は具体的に伝えつつ、「お任せ」する部分も設けるのがおすすめ。プロの発想力で、想像以上のブーケに出合えることも。不明点や不安な点は遠慮なく質問しましょう。

バラのウエディングブーケ おすすめショップ10選


最後に、本記事で取り上げたバラのウエディングブーケを取り扱っている10店をご紹介します。参考にしてみてくださいね。

FLOWER GIFT LAB

「フラワーギフトラボ」はフラワーギフトの専門店。多くのお客様をフラワーギフトで笑顔にしたいと、常に花の研究・アレンジメントの研究をし続けています。配送地域が限定されている場合がありますが、生花ブーケも販売。バラも季節に応じてさまざまな種類を取り扱っています。

INFINITY

「インフィニティ」は、名古屋市にアトリエをもつウエディングブーケ&フラワーギフト専門店です。店舗をもたず、予約注文のみ、中間マージンが発生しないため、ホテル・式場仕様のブーケを格安で提供しています。プリザーブドフラワー・ドライフラワー・造花・生花を使用しています。

花の宅配便

さいたま市内で3万組以上の婚礼施工実績をもち、専門式場やホテルとの業務提携もある「結婚式の花屋」を母体とるするのが「花の宅配便」です。そのためセンスの良さは折り紙つきで、大量買い付けによるコストパフォーマンスも嬉しいポイント。さいたま市内は送料無料で配達してくれます。

引用:花の宅配便(https://hanatakuhai.thebase.in/)


Col Roule(コルロール)

上質なプリザーブドフラワーを使ったオリジナル花束やアレンジメントを一つひとつ手仕事で仕立てている「コルロール」。代表は東京の椿山荘でウエディングの花装飾を担当した経験をもつ。ウエディング関連商品では、リストブーケや花冠の制作実績もあります。

フラワーショップ 花次郎

大阪・神戸・京都に実店舗をもつ「フラワーショップ 花次郎」が運営するウエディングブーケ、ブライダルブーケ専門サイトでは、ブーケのサンプルを使ってドレスとのコーディネートを試してみることができます。ブーケの大きさを変えてみたり、自分がもっているドレスの写真を使ってみることも。

ウェディングブーケ.jp

「ウェディングブーケ.jp」は、造花(アーティフィシャルフラワー)のウエディングブーケを専門とするネットショップです。大阪天王寺のアトリエから年間500組以上、700作品以上をお届けしています。たくさんのサンプルとともに、似合う作品に出合えるまでサポートしてくれます。

引用:ウェディングブーケ.jp(https://www.weddingbouquet.jp/)


ブルーマート

「ブルーマート」では、ウエディングブーケ以外にも、花束やアレンジなどさまざまなフラワーギフトを扱っています。ウエディングブーケには、生花、プリザーブドフラワー、造花があり、ブーケトスやブーケプルズ用のミニブーケの取り扱いもあります。

BREMEN WEDDING(ブレーメンウェディング)

1日一組限定でウエディングブーケ作りをしている「ブレーメンウェディング」。フラワー業界歴30年以上の実績をいかして、ブーケのイメージや花嫁のこだわりを直接、またはメールで丁寧にヒアリング。花嫁の理想とするウエディングブーケ作りのお手伝いをしています。

HanaSakie

「HanaSakie」では、ウエディングブーケデザイナーが、バラや海外挙式で人気のプルメリアなど、幅広い花の種類のウエディングブーケを制作しています。東京六本木のゴトウフローリストでブーケ専門デザイナーとしてウエディングブーケ制作を担当していた経験をもつデザイナーも在籍。ブーケのデザインも豊富で、和装用のブーケや花小物も取り揃えています。

Jadeite Flower(ジェイダイトフラワー)

「ジェイダイトフラワー」は、プリザーブドフラワーを使ったウエディングブーケ・ギフトアレンジの専門店です。一輪一輪手間をかけて美しく開花させたプリザーブドフラワーを使用し、ボリュームと華やかさを出しているのがこだわり。完成品からフルオーダーまで予算に応じて選べます。

引用:Jadeite Flower(https://www.jadeite-flower.com/)

ここまで、バラのウエディングブーケが持つ多彩な魅力についてまとめてきました。最高のバラのウエディングブーケを見つけて、あなたが選んだバラの色や形、花言葉に込められた想いを、大切なメッセージとしてゲストに伝えましょう♪この記事が、あなたの理想を形にするための一歩となりますように。

よくある質問・まとめ

ウェディングブーケで赤バラを使う意味は何ですか?
赤いバラのウエディングブーケは、愛情や情熱といった力強いメッセージをストレートに伝えることができます。鮮やかな色合いは、花嫁に圧倒的な存在感と華やかさを与え、白いウエディングドレスによく映えます!
ウェディングブーケで白バラを使う意味は何ですか?
白バラは、純潔や清純といった花嫁のイメージに最もふさわしい、永遠の定番です。純白のウエディングドレスに合わせることで、統一感のあるエレガントなスタイルが完成!花嫁の持つ神聖な美しさを際立たせます。
ウェディングブーケにはどのデザインがオススメですか?
ウエディングブーケのデザインは、ブーケ自体の見た目だけでなく、ドレスのシルエットや花嫁の持つ雰囲気とのバランスを考えることが大切です。